オリジナル完成車組みました!

入荷待ちだったMIDNIGHT SPECIALが到着したので早速組み上げました。
フレームのスペックに大きな変更はありませんが、今回からSURLYのデカールがNEW Ver.になっています。
それではバイクチェックといきましょう!

SURLY MIDNIGHT SPECIAL

50サイズ (165~175cmぐらいの方!)
定価421,588円→SPECIAL PRICE 380,000円
今やメーカー完成車でも40万円オーバーですからね…
お探しの方は要チェックですよ!

そもそもどんなバイク?

MIDNIGHT SPECIALはSURLYが言うにはロードバイク。ただそんじょそこらのロードバイクとは訳が違って、FFFを掲げるSURLYらしくグラベルバイク顔負けのタイヤクリアランスを誇ります。700cホイールで42c、27.5インチ(650B)に至っては2.35インチと脅威の数値。これでいてポジションやジオメトリはグラベルというよりロードバイク寄りなのSurlyお得意ののんびりライドはもちろんサドル高くしてガシガシ走り込みたい方でも満足できるはず。店の周りを少し乗ってみましたが、このバイクかなり走ってくれます!

ドライブトレイン

ドライブトレインはSRAM RIVAL1です。SRAMのダブルタップは操作感がカチカチで気持ちよく個人的に好みです。シマノがAT車ならスラムはMT車といった具合でしょうか、それくらい操作してる感があって無駄にパチパチ変速したくなります。SRAMはレバー1本でシフトアップもダウンも行うので難しそう…と思われるかもしれませんが、慣れてしまえばシンプルそのもの。ブレーキレバーが横にずれないので荒れた道でもメリットがあったりします。

ブレーキ

ブレーキはTRP SPYREを。機械式のキャリパーでは珍しく両側のピストンが動く高級モデル。左右のパッドが同時にローターに触れるのでタッチの良さが魅力です。勘の良い方ならもしかするとお気づきかもしれませんが、今回使ったパーツは650B時代のMIDNIGHT SPECIALからそっくりそのまま外したパーツ達です!

タイヤ・ホイール

足回りはリムにVELOCITY BLUNT SSを贅沢にインストール。リムって後々アップグレードするってなると組み替え工賃がそこそこ掛かったり、この際もう1セット組んじゃいましょうよなんてパターンになったりと結構気合のいるカスタムだったり。初めからこのクラスのリムが付いてきたらもう残されているのはカーボンリムぐらいでしょうか。

タイヤはULTRADYNAMICOのROSE RACE 700×42.??で真っ黒なバイクにアクセントを。サイズ表記は誤植でもなんでもなくメーカー表記です笑。ROSEはセンターの詰まったデルタ形状のノブが転がりの軽さとブレーキング時のグリップを稼いでくれます。サイドノブはしっかり大きめで舗装路からダートまでオールラウンドに使えそう。今回インストールしたROSEのはプロテクション無しかつ繊維の細かい高TPI仕様で軽さとしなやかさを追求したRACEヴァージョン。バイクの性格にもマッチしていると思います。

タイヤとリム両方ともチューブレスレディに対応しているので、バルブとシーラントを用意すれば低圧でタイヤのしなやかさをより生かしたセッティングも可能。せっかくなのでぜひお試しいただきたいカスタムです。

ハンドル

続いてコクピット周りをば。

ハンドルはNITTOのALLROAD BAR PLUSを。サイズは480mmですがブラケット部分は460mmと程よい広さ。広いドロップハンドルもカッコよくて好きなんですが、これぐらいの幅がなんだかんだ使いやすい。ドロップ部分が正面から見てハの字形状になっている事をフレアと呼ぶんですが、八の字の角度もそれほどキツくなく最新スペックとクラシックな雰囲気が同居するMIDNIGHTにはピッタリなハンドルだと思います。

ステムは最近CLAMPが推してるRITCHEY COMP 4axis。COMPグレードで価格を抑えつつ固定力も抜群でタフに扱っても大丈夫。主張すぎないデザインもいいですね!
ヘッドは安定のCANE CREEK 40です。

サドル

サドルはMTBのフレームやパーツをリリースするDMRからOiOiをチョイス。定価6,600円とリーズナブルですが値段抜きにしてカッコいいなぁと。触った感じ固めかな?と思いましたがいざ取り付けて跨ってみると案外乗り心地も良好です。座り心地はWTBのSilveradoに近いかな?と僕のお尻センサーは言っています。感覚に個人差はありますがとりあえず跨ってみてください。カラバリも豊富なのでお手持ちのバイクのカスタムにもぜひ選択肢に入れていただけたら!

ペダル

完成車には基本付属しないペダルですが、今回のバイクのコンセプトにピッタリの子がいたのでセットにします。その名もMKS ALLWAYS。フレーム、ハンドルがオンオフ万能選手ときたらペダルは必然的にこれでしょう。超絶ウルトラスムースなベアリング軸と適度に食いつくボディがその名の通りどんな道でも最高の踏み心地を約束します。俺はビンディングしか乗らん!って方やじっちゃんの形見のペダルがあってそれしか使えないんです…って方は差額で対応しますのでご安心くださいね。

スペシャルなので早い者勝ちですよ

ちょっぴり長くなりましたが、MIDNIGHTSPECIALのご紹介でした!
冒頭でも触れましたがメーカー完成車よりもお得なプライスでのご提案です!
初めてのSURLYとしてお迎えしてもよし、お手持ちのSURLYコレクションに加えてもよし。
1台限りの早い者勝ちとなっておりますのでお問い合わせドシドシお待ちしてます!
以上テラヲでした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です