こんにちは。CLAMP伊那のんびりアウトドア担当のゆきこです。
ピリッとした雪山への憧れもありますが、冬はもっぱらスノーシュー。デッキ部分が浮力を生み、底面の爪が雪面をとらえるので雪遊び入門にぴったり。

今回はお気に入りのフィールド、乗鞍高原に行ってきました。
より山間部を歩く三本滝コースもあるのですが、いつも使うリフトが今シーズン運休のため、今回は山麓にある国民休暇村から牛留池、善五郎の滝を巡ることにします。

今回のメンバーは雪のアクティビティは初めての人、山ならなんでもありの人、山で美味しいもの食べたい人。経験値がバラバラでも楽しめるのがスノーシューのいいところ。


コンディションは最高で雪は軽く、極上のパウダー。
冬にしか見られない世界が駐車場から30分も歩けば見られるのもスノーシューの醍醐味です。

雪の上なので、転んでも走っても楽しい。
しっかり雪が積もった池の上で雪原歩きを堪能。雪原を走り回るわんこタイプの方はここも盛り上がりポイントです。

この日は一日雪が舞うお天気でしたが、森に時折差し込む薄日が木々の影を映し幻想的な風景。


ゆっくりと写真を撮りながら、雪を踏む感覚を楽しみつつ、下り基調の登山道を歩いていくと遠くから水の音が。
階段に気を付けながら下っていくと迫力のある氷瀑「善五郎の滝」が現れます。
落差21.5m、幅8mの水量の多い滝はアイスブルーの氷に雪が積もってとても綺麗。

少し登ったところの滝見台からアイスクライミングの人を眺めながらランチタイム。友人が自家製のカンパーニュを焼いてくれました。


さすがに立ち止まっていると寒くなってきたのでしっかり食べた後は、午後の部へ。
周辺を散策しながら面白そうな斜面を見つけてはパウダーの坂道を走り降りて遊びます。

下った分登り返すのですが、登りの方が楽しいとか言う猛者もいたりして。
(もちろん私ではありません。)


午後は風が出て地吹雪になってきたので、体力はまだまだありそうですが温泉に行くことに。
乗鞍温泉「湯けむり館」で乳白色のお湯に浸かり、しっかり温まって帰路につきました。

一緒に歩くと、また次の山に行きたくなるもので。
次回は八ヶ岳行きたいねと計画中です。
CLAMPでは少数ですがスノーシューのレンタルもありますので、コースも含めお気軽にご相談ください。
===================
最後までお読みいただきありがとうございました!
ゆきこ
(photo)
ryo hirano
mariko hara