日常から非日常へ。
街から山へ、山から街へ。
伊那谷で暮らす自分達にとって最良のバイクとは。そんなコンセプトから生まれたCLAMPオリジナルグラベルフレーム”CG”
ローンチから数多くのCGを組ませていただきましたが、今回はこの地で暮らすカスタマーに最良の一台が組み上がりましたのでご紹介。
まずは目を引くシャンパンゴールドに美しく塗装されたフレーム。
同じ伊那谷で工房を構えるアトリエキノピオ、東松氏によるペイントワーク。
オーダー時のお客様のイメージは、ざっくりと”ゴールド”が良い。との事だけでしたが、CLAMPではCG、CMだけに限らずバイクフレーム塗装の際にはお客様と一緒に実際に工房へ伺い、ペインターと顔を合わせ、塗装の打ち合わせをしていきます。
カスタマー、ペインター、メカニックと3人で、使いたいパーツのカラーイメージも合わせて、あーでもないこーでもないと話しながらカラーを決めていく工程はいつも楽しいのですが、最終的には「細かい事は東松さんにお任せします。」となるのがいつものこと。
安心してください。
カラーが決まればペインターの東松氏から塗り上がりのイメージグラフィックをデータでいただくのですが、その数十倍カッコ良くなってもどってきますから。
さて、気になるパーツアッセンブリー。
ヘッドセットは冗談ではなく一生使えるCHRIS KING inset7 を惜しげもなく。(僕が使用しているCHRIS KINGのヘッドセットは14年目、BB ハブは一番古い物で8年目をむかえましたが2年に一度ぐらいのオーバーホールをして未だノントラブル)
ディスコンカラーとなってしまったTWO TONE GOLD BLACKカラーを滑り込みセーフでゲットしていただきました。
コンポーネントはSHIMAO GRX 12s
GRX 12sからラインナップに登場したリアスプロケット10-51T。
チェーンリングは42Tと伊那谷の過酷なヒルクライムでも安心して登りきれるギア比となっております。もちろんバイクパッキングやキャンプツーリングで積載が増えた場合の登りもスイスイ(多分)で安心安全。
リムはVELOCITY BRUNT SS にタイヤはTERAVAIL CANNONBALL 700x47C
軽量で頑丈なVELOCITY BRUNT SSはクロスカントリーMTBにも好んで使われる程。
そんなリムはグラベルバイクにも、もちろんドンピシャ。
オンロードからグラベルまでオールラウンドで優秀なパフォーマンスを発揮するタイヤ、TRAVAIL CANNONBALLの47Cをアッセンブル。(2023OMM BIKEに出場した時は本当にこのタイヤが最高だったのでコストも含めオススメしまくっています。)
ハンドル、シートポストはRITCHEY でセットアップ。
ハンドルはグラベルハンドル BECON 440mm を。ドロップ:80mm ドロップフレア:36° バックスウィープ:4.5°とワイドなドロップフレア形状でダートでの快適さに加え、安定性も抜群でハンドルバーバッグをつけてもブレーキレバーへの干渉や、シフティングの邪魔もしにくい形状なのでバイクパッキングにも使いやすいハンドルです。
ステムはRED SHIFT SHOCKSTOP STEM 90mm
ステム内部に付けられたエラストマーにより地面の突き上げや振動を最大70%吸収してくれる夢のようなサスペンションステム。剛性も高く238g程と意外に軽量。
サドルはDAVOS x selle ITALIA X-BOW SUPERFLOW L
こちらはC by CLAMP ディレクター武村 a.k.a TAKEのお墨付き。
フレームとマッチしたゴールドのロゴに、レールとベースが接する先端・後端部にはラバーのショックアブソーバーが装入されており、シートポストとレールから伝わる振動を和らげることで、ライダーへの負担を減らす構造となっています。さすがです、selle ITALIA
ペダルはここまで来たらやるっきゃない!
と言うことでお客様が選んだのはSIMWORKS x MKS BUBBLY PEDAL CIRCLES offer
最初はしつこくないかな?うるさくならないかな?と多少心配しましたが、いやいや全くそんなことはなく、フレームのゴールド、ヘッドセットのゴールド、サドルのゴールド、ペダルのゴールド全てのゴールドがうまい具合に違うゴールドになる事によって絶妙なバランスで仕上がってます!!
普通、バイクを組む時のパーツの色の合わせ方って、同じ色味でも中途半端に色がズレるなら、そのカラーの合わせ方はやめた方がいいかな。だったら色をハズしたほうがいい。と言うのが僕の中のセオリーなのですが、これは良い意味で思いっきり裏切られましたね。
正直かなりカッコいいです。
ハンドメイドフレーム、カスタムオーダーバイクだからといって、バッキバキに高級パーツを詰め込むのではなく自分が使い切れる、ライフスタイルに合ったパーツ達、でも妥協無く。
これから乗り込んで行く時間に伴って、思い出と一緒に汚れ、傷が増えていく。
それがこのCGをさらにカッコ良くし、最高の相棒となっていきます。
東京のバイクショップBLUE LUG上馬店のタニさんが書いた「ビューセージ」のブログを読んでほしい!!
と言うことで冬のシーズンもバンバン乗り込んでくださいませ!!
CGフレーム Lサイズ(適正身長170cm後半~185cm程)店頭ストック残り1本ございます。
S、Mサイズは完売ですが、オーダーをいただいてから3〜4ヶ月程で届くかと思います。ライドシーズンに向けてこの冬、構想を練ってみてはいかがでしょうか?(値上げラッシュも止まりませんし…)
ありがたいことにご遠方の方のオーダーが多く、メールでのご相談も喜んでお受けしておりますので、お気軽にご相談くださいませ。
合わせてC by CLAMPが提案するハードテイルマウンテンバイク”CM”のご相談もお待ちしております。
-JUS-