だいぶ寒くなってまいりました。来シーズンに備えて、長年使い続けている自転車や、ガレージで眠っていた自転車をオーバーホール(車体を全てばらして、フレームやパーツの洗浄・消耗パーツの交換・調整)してみるのはどうでしょうか。
先日お持ち込み頂いたGary FisherのオールドMTB。長年乗っておらず、オーバーホール+カスタムのご要望です。こちらのオーバーホールの様子を見ていきましょう!
まずは一通りどんな様子か確認します。
チェーンはサビ付いており、スプロケットの方にもサビがとんでいます。
ディスクブレーキのローターにもさびがみられ、キャリパーはホコリがこびりついたようにくすんでいます。
全体的に、走行による汚れよりも、サビ付きなど経年による汚れが多いようです。
まずはすべてのパーツを外しました。硬くなっているネジなどは慎重に取り外します。固着はなく無事に外すことができ一安心。
すべてのパーツを外したところで、フレーム磨き。普段はパーツが付いているところは、なかなか手が届きにくいため、汚れが溜まっています。フレーム本体も磨いていくと輝きを取り戻していきます。
金属製のコンポーネントのクリーニングには、硬さや幅など色々な種類のブラシとパーツクリーナーを使って汚れ落としに挑みます。
こちらはスプロケットの磨き前。単なる金属の薄い板のようですが、穴がたくさん開いていたり、細かい曲面が多く、隅々まできれいにするのはなかなか手間がかかります。
リムも磨きスプロケットを再び取付けました。足回りがきれいになると一気に生気を取り戻したような雰囲気が漂います。
こちらはディスクブレーキのキャリパーです。根気よく磨いていくと、輝きを取り戻していきます。ブレーキパッドも専用のクリーナーで洗浄し再度装着。
パーツがきれいになったら、再度組み付けして行きます。今回はタイヤやハンドル周りをカスタム。
オールドMTBのスタイルを存分に演出してくれるパナレーサーのDART(前輪)& SMOKE(後輪)
ハンドルはクロスバーが無骨さを醸し出すNITTO HiHi Barをチョイス。
完成!
きれいになったパーツと新しく取り付けたカスタムパーツで素敵なバイクに生まれ変わりました!
オーバーホール価格は下記の通りです(税込)。
・フルオーバーホール28,000円~
・フルサスペンションバイク34,000円~ (フロントフォーク別・ご相談ください)
・フレームクリーニング6,000円~
気になるパーツ1点からでもクリーニング可能です。お気軽にご相談ください。
一年の締めくくりに、愛車をぜひ一度ピカピカにしましょう!
ゴウシ