
マウンテンバイクのってますか?
お久しぶりです、おおやです!
グリーンシーズンが始まりあっという間に、2か月たってしまいましたね。
フルリジットから始まった私のMTB LIFEも、今はフルサスペンションへと進化しております(笑)
2台持ちになりました。
出会ったときがタイミング!ということでゲットしたんですよ。必要な時に現れるものだなぁと実感しております…
まあ、わたしのMTB購入話はおいといて、
今年もお世話になります白馬岩岳MTB PARK
昨シーズンは何度も通っており、今シーズンこそシーズンパスを購入。
大人の通常券は¥41,000なんですが、ローカル券というものがありまして長野県民はなんと大人通常券¥29,800(長野県民でよかった!!!)
大人1日券でも¥4,800するので、今年こそは通うぞ!という気持ちが少しでもあるならシーズン券を買うのをオススメします。これでいつでも走れますよっっ

MTB 2年生になりました☆
冬の間、全く乗っていなかったですがマウンテンバイクに乗り始めて1年が経ち、もう2年目です。
正直、昨年はマウンテンバイクに乗っかっていることに必死でポジションとか重心をどこに置くか、頭では分かっているつもりで実際は車体にまたがっているだけ。”乗りこなす”ことの難しさと怖さを抱えたまま、なんとなくシーズンを終えてしまいました。
このモヤモヤを無くすべく、今シーズンは気持ちよく楽しく走れるようになるのが目標です!!
そのためにー
まずは自分のバイクの調整からやっていきましょう。
ハンドル幅をかえてみた◎
じつは、「なんか幅広いな」って思いながらずっと走ってました。(今更?!)
なのでカットしましょう。

USEDで購入したフルサス〈 Liv HAIL2 〉
前オーナーさんがハンドルバーとステムをDEITYに変えており(めっちゃカッコいい!!)、ハンドル幅もカットしていて760mmの状態で購入させていただきました。
無知だったので「こんなものなのかな」って思っていたけど、走行中に腕の力が外に逃げるような感覚があったので思い切って20mmずつカットし、マイナス40mmの720mmにしてみました。

個人的にすっごく見た目が変わった気がしている!シュッとしたよね!
そして、握りやすい。ひじの可動域に余裕がでて、よい意味で力を抜いて走れる(たぶん)
人によって腕の長さ、筋肉量が違うので自分に合ったスタイルを見つけていくことが大事ですね。
でも、1回走っただけじゃ分からない。何回も走って、時間を空けて走ってみたりして、その時感じる違和感をちょっとずつ解消してくのが上達への近道かもしれません。
「急がば回れ」ってやつです。
じっくりとMTB楽しんでいきましょう◎
乗るだけじゃなくて、カスタムしたりパーツに変化があるとワクワクするし乗りたくなりますよね~
ハンドル切っただけで絶賛MTB意欲が増加中でございます。
岩岳シーズンパスもOK!
自転車もOK!
あとは晴れる日を待つのみ!
みなさん、岩岳で会いましょう!
ばいびー★
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回もお楽しみにー!

Next…
タイヤを変えたい!
滑らなくて、食いつきのいいタイヤ。誰しもが求める条件であり、むしろその条件以外に優先するものあるか??と頭を悩ましております。(サイズとか色とかもあるけど~)
コイツ最高!!滑らん!!!っていう実感が欲しいワタシ。使ってみないと分からないのが難しいところだけど、他のスタッフ達が使っているタイヤを見て、相談して決めようと思います!
Next ≫≫ 滑らないタイヤを求めて。