こんにちは!ハッチです。
今週末はいよいよりんご音楽祭。お祭り好きの私はタイムテーブルと睨めっこをしてはあれも見たいこれも見たいとワクワクしています。
そして今年はアーティストを見ること以外にもワクワクの種が。
りんご音楽祭に駐輪場を設置します!!
ことの発端は5年程前。
まだCLAMPのスタッフになる前の私ががロードバイクでりんご音楽祭へ遊びに行った時のことです。
鼻歌まじりにワクワクしながら平瀬口の坂を登り会場へ到着。さて自転車を停めて会場へ入ろう!と思ったら自転車を停められそうな場所がどこにもない。
その当時は駐輪スペースとして使える区画の確保もなく、(最近ではコーンで区切られた駐輪スペースがあったそう)周りを見渡すとまるで乗り捨てたかのように停められている自転車が何台もありました。
「こんなの安心してフェスを楽しめないよ〜」と、さっきまでのワクワクが自転車が盗まれないかのヒヤヒヤに様変わり。しばらく駐車場をウロウロしてなんとか木の幹に自転車を括り付けて入場をしたのでした。
そこからずっと「自転車を安心して置いておけたらもっと楽しくなるのに!」と思い続け、かといって一個人ではどうすることもできず。
もやもやとした気持ちをずっともっていたのですが、ひょんなことからCLAMPで働くことになり、フェスやイベントで駐輪場運営をしている方と出会い、りんご音楽祭の主催、運営の方々とも知り合いになり。
「これは私の夢が実現するのでは?!」と各所へ掛け合った結果、ついに実現でることになったのです!
あんな丘の上のフェスに誰が自転車で行くの?
初めに駐輪場をやりたいと言い出した時、いろんな方からそんな反応をいただきました。確かに笑
だけど私は、丘の上だからこそ自転車で行くと面白いと思うんです!!
ご存知の通りどこから登ってもそこそこな坂を登るアルプス公園。
坂を登るのは大変ですが、がむしゃらに登った達成感と共に楽しむフェスは、バスや車で行くフェスと一味違う高揚感が味わえます!笑
ゼロカーボンを目標に掲げている松本市。音楽フェスもエコに楽しみましょう。
自転車に乗らない方にも優しいサービスを
とはいえきっと初回からそこまでの利用者は見込めないであろう駐輪場。
せっかくブースを出すなら利用して欲しいし、自転車に乗らない方にも役立つサービスの提供もしたい。
そんな思いから今回は3本柱でのブース出店をおこなうことに決めました!
1.CYCLE STATION
まずは今回のメインであるCYCLE STATIONこと駐輪場。
スタンドの無い自転車の為のサイクルラックと、スタンドのある自転車の為の駐輪スペースを設けます。利用料金は500円。
なんと今回はお預かりと一緒に当店メカニックによる車体点検(空気圧チェック、ブレーキ調整、変速調整、ボルトの増し締め)のサービスが付きます!
自転車を預けて安心してフェスを楽しみながら、帰る頃には自転車の不調が直っているなんてちょっとお得な気がしませんか?
詳しい利用方法はこちらの画像にてご確認ください。
2.CLOAK ROOM
続いては大きいお荷物をお預かりするクロークサービス。ホテルなどでよく見かけるあれです。
基本的なサービスの利用方法と料金はCYCLE STATIONと同じです。お荷物の場合は外での管理は心配なので、スタッフ車両を荷物庫として、その中で管理をさせていただきます。
※CYCLE STATION、CLOAK ROOM共に当日のみのお預かり。
※再入場をされる方は当日に限り無料にて再預かりが可能です。スタッフにお申し付けください。
3.COATING SURVICE
最後にご紹介するのはCLAMP店頭でお取り扱いのある強力撥水剤「THE HASSUIZAI」を利用した撥水コーティングサービスです。
こちらの「THE HASSUIZAI」、ティッシュペーパーを撥水剤に浸して乾かすと、水をかけても破れないどころか表面でコロコロ水が転がるほどの実力があります!(スタッフが実際に試しました)
晴れていても靴やカバンなど意外と汚れてしまうフェス会場。大事なアイテムを汚してしまう前に撥水コーティングでしっかり汚れ予防をしましょう。
今年はお天気が心配な日もあるので、事前の雨対策に合わせて撥水コーティングをしておくとなお安心ですね。
▶料金
・靴や帽子などの小物 ¥300
・ジャケットなどのウェア類 ¥500
・その他のアイテム ask
ちなみにどちらのサービスも営業時間は9:00-21:20(9/23は11:00-)となっています。
CLAMPスタッフは毎朝自転車で会場まで向かいます!
CYCLES TATIONは気になるけどひとりで登るのはちょっと…。という方はぜひ一緒に私たちと会場まで行きましょう。
雨が降らない限りは全日程自走にて会場へ向かう予定です。おすすめのルート、ご案内しますよ〜◎
▶︎集合場所
CLAMP松本蔵
▶︎集合時間
23日 10:00
24日 8:00
25日 8:00
こんな感じで盛り沢山な出店内容となったCLAMPブース。ちなみに場所はアルプス公園東口駐車場、奥の東家がある辺りです。
会場外の端っこでの出店ですが、元気いっぱいお待ちしておりますのでぜひお立ち寄りください。
丘の上のフェスに自転車で訪れてしまう強者さん、お待ちしております!!笑
身軽に全力でフェスを楽しみましょう〜!
ハッチ
CLAMP 松本蔵
〒390-0802
長野県松本市旭1丁目1-20 和泉町伍蔵 蔵3
Google Map
OPEN 11:00-20:00
e-mail clampkura@gmail.com