こんにちは!春の訪れとともに新しい企画が始まったり温めていたもののリリースが続いたり、わくわくドタバタしているなつき、改めハッチです。
今回はそんな新しいことの中でも、私がかなり熱量を込めて皆さんにお知らせしたいアイテムのリリースをお知らせしたいと思います。(ハッチとはなんぞや?については一旦置いておきましょう)
ブログのタイトルで既にネタバレになってしまっていますが、そう!
CLAMP松本のフリーペーパーができました~~~~!

ぺーパーレスがスタンダードになりつつある現代。
「SNSももちろん面白いけど、それでもやっぱり紙の読みものって特別じゃない?」
そんな話をジャスさん(CLAMPの什器などを作ってくれているスーパー助っ人)から持ち掛けられたのはほんの一ヶ月ほど前。
ちょうど個人的にも紙もの熱があがっていた時期だったので、「じゃあ編集長やります」と二つ返事でプロジェクトをスタート。
副編集長にニヤリとさせる文章が得意なテラヲ君を、紙面で重要な役割となる”箸休め的コラム”の担当にはCLAMPの元気印おおやちゃんを任命。手探りながらもものすごいスピード感で取材・編集作業を進めてきました。
コンセプトは「自転車・アウトドア目線で見る松本カルチャー発信」
今回のフリーペーパーで目指したのは90〜00年代のストリートスナップ雑誌です。
とにかく自由で眩しくて、誰もが一度は「撮られてみたい」とお洒落をしては無意味に街をうろちょろした経験があるであろうあの感じ。
私もジャスさんもそんな時代の育ちなので「あ〜〜〜!っね!あの感じ!最高!!」とすぐに意気投合。
このまま即決、と思いきや目の前で全力ハテナ顔をする20代前半のテラヲ君とおおやちゃん。
…ここからしばし30代の思い出語りタイムへ突入します。

そんな小ネタはさておき、コンセプトについてもう少し詳しいお話を
CLAMPのスタッフは全員が県外出身者。信州・松本の街を気に入り移り住み、そして住み着いています。
出身地は東西問わずバラバラ。アウトドア・自転車好きが高じて集まったメンバーです。
そしてそれは私たちだけの話ではなく、松本の街にはIターン、Uターンの方がたくさんいます。
各地から集まった色々な文化が混ざり合い、また新しい文化となって発展していく。
松本の街はコンパクトながらもどこか海外的なカルチャーに溢れた面白い街だと私は考えます。
「お店の情報を発信するのはもちろんだけど、せっかくならば松本のことも発信したい。」
紙面のコンテンツを考えていく中で、すぐにこの考えに辿り着きました。
そうして編集長ハッチの半ば独断によりこのペーパーはカルチャー誌を目指すことに。
そんな思いから名前は「ルート」(root)と名付けました。
『ルート』
square root=平方根(√)のこと。
2乗することで倍、倍、と大きく増え続ける様子を松本のカルチャーに重ねました。
発音を変えて「route」とすれば、言葉の通りハイクやライドのルート。
また、√の記号が山の形のように見えることも名付けポイントのひとつです。
もちろんアウトドアや自転車の話もします
カルチャーだ何だと語ってしまいましたが、もちろんアウトドアや自転車のお話もします。
商品のことから、スタッフアクティビティ、おすすめスポットなどなど。
一癖も二癖もあるCLAMP松本スタッフが、交代でコーナーを繰り広げます。
さらにメインページではインタビューのコーナーも!
このコーナーでは業界の方からアクティビティを楽しんでいる一般の方まで、ジャンルレスにいろいろな方へ突撃インタビューをしていく予定です。
実は悲しいことに横の繋がりがあまり良くないと言われている自転車業界。
そんな業界の壁を崩してみたい!勉強させてください!ということで、創刊号ではハッチとテラヲが“あの有名店のあの人”にインタビューをさせていただきました。

「ルート」はどこでもらえる??
気になる入手方法ですが、まずはCLAMP全店+インタビュー先、私たちが普段お世話になっているお店などでの配布を予定しています。
また、今後はペーパー存続に向けてサポーターとして「ルート」を置いてくださる場所の募集も考えています。
サポーター制度についてはまた方法が決まり次第アナウンスをさせていただきますね。
もしも今すぐにでもサポートしたい!興味がある!なんて思ってくださる優しい方がいた場合は、こっそり私にご相談ください笑
そしてハッチとは
最後になんでいきなり私が改名をしたのかについて。(あまり興味のある方もいないと思いますが)
前述したようにコンパクトな街にたくさんの人が集まる松本。実はその中に「なっちゃん」と呼ばれる人がまぁまぁの人数います。
「〇〇のなっちゃん」と言わなくては伝わらないことも多くてややこしいし、なんだかあんまり個性もない。
何かいい名前はないかな〜と思っていた頃に知り合った友人がつけてくれた呼び名がハッチです。
由来は私が個人で活動をする際に使用している屋号「ハチdesign&works」から◎
最近はすっかり気に入ってしまって、自己紹介の時にも自らハッチと名乗っています。
そんな中フリーペーパーの発刊に合わせてみんなでライターネームを決めよう!という流れがあったので、この機会にとこちらでも改名をしてみました笑

さて、長くなってしまいましたがこれから「ルート」をどうぞよろしくお願いします!
紙面、そしてスタッフの成長の過程も合わせて楽しんでいただけたら嬉しいです。
面白いフリーペーパーが続けられるよう頑張るぞーっ!
それではお読みいただきありがとうございました〜〜〜
ハッチ
CLAMP 松本蔵
〒390-0802
長野県松本市旭1丁目1-20 和泉町伍蔵 蔵3
Google Map
OPEN 11:00-20:00
e-mail clampkura@gmail.com