自転車の楽しみ方の幅を広げ、サイクルパーツ全体の機能やデザインの基準を一段階引き上げる、そんな力と魅力を持ったアイテムを創り出し続けるknogが次に注目したのがヘッドライト。
昨年リリースされた「bandicoot」は今までにない流線型のボディで、ストラップ一体型のシリコン製カバーが頭に優しくフィットし、USB充電式、ウォータープルーフ、重量60gと軽量で、バイクだけでなくラン・トレラン、ハイクやキャンプにフィッシングなどアウトドアを楽しむ様々な方にも支持されました。
そして今回新たにヘッドライトのラインナップに加わったのが「Quokka」と「Quokka Run」。
bandicootをベースに、サイズの調整機構や操作ボタン、ライトユニットを簡略化することでさらに軽量化されたQuokka。ストラップ一体型で重量49g、MAX80Lumen。
サイズ調整はスライダーを動かすだけでしっかりとホールドし、シリコンの優れた伸縮性でピッタリめに調節しても締め付け感が少なく、激しい動きでもズレにくくなっています。
操作は一つのボタンで全て行え
・長押しでON/OFF
・短押2回でモード切替
・短押で1回で明るさ調整
・5秒間の長押しでロック機能
とシンプルで直感的に操作が可能です。
ライトユニットとバッテリーが一体になっており、充電はそのユニットを本体から抜き出しUSBプラグをコンセントに差し込むだけとより省スペースでの充電が可能となっています。
Quokka Runは最大光量がMAX100Lumenにアップされており、サイドに配置されたレッドLEDが半透明の本体越しに光り、周囲からの視認性を高めているのが特徴です。
サイドはレッドLEDですが正面はもちろんホワイトLEDなので、視線の先や手元の視界も良好で、サイドのレッドLEDを光らせない通常のモードもあるので、キャンプなどアウトドアでの使用ももちろんOKです。
ナイトランはもちろん、ナイトライドのサブライトとしてや、両手がフリーになるので夜のウォーキングやペットのお散歩にもおススメです。
「Quokka」は
BLACK・GREY・TEAL・LIME・
「Quokka Run」はボディは全て半透明で
ユニットのカラーが
BLUE・GRAPE・CORAL・LIME
のそれぞれ4色展開となっており、価格はQuokkaが¥3,480(税抜)、Quokka Runが¥3,880(税抜)となっております。
knogの製品はこちらからどうぞ。