DAY1に続いてDAY2です。ぜひ最後までお付き合いください。
==================================
マルケンの「OMM BIKE」初参戦レポート DAY2
==================================
白馬岩岳スキー場を中心としたフィールドを使って行われる山岳マラソンレースのBIKE版、OMM BIKE2日目。前日夜からの雨も止みはじめ、ゲームスタート前には曇り空ながら、雨が止みました。
朝食を済ませ、スタートゲートにて得点表配布を待ちます。基本作戦は北側エリアを追加した、1日目と同じルート。ただ、得点の配置によっては多少変更もある状況。8:40得点表配布。1日目よりも南側の得点配分が高くなっている様子。作戦はそのまま、いざ2日目スタート
早速北側のエリアに向かい、早々に2か所。
その後もほぼ地図を見ずに次々と得点を重ねていきます。2時間を過ぎたころには予定よりも速くポイントを獲得していたことから、2日目には入れていなかったポイントを追加。最後のポイントを獲得し、残り時間を確認したところ、残り35分。ゴール近くの山の上のポイントを取りに行くか相談した結果、チャレンジをすることに。
迷わなければとれるギリギリのところ。ただ、考えていた以上に厳しいポイントだった為に、近くまで行きつつもあきらめることに。この決断が功を奏して、制限時間残り2分前でゴールをしました。
結果はというと、690点1日目よりも160点多い得点を稼ぎ思わずガッツポーズ。これでジャンプアップできたかと思い、リザルトの発表を待ちます。
最終結果は、2日目総合10位、2日間合計で11位と考えていた以上に振るわない結果となりました。総合上位を見てみると、軒並み700以上、中には800点以上稼いでおり、実力の差を見せつけられました。
竹内氏とどうやったらあんなにポイントをまわれるのか、自分たちに足りないものは何なのか、来年に向けてのチャレンジがもうすでに始まっています。
今回参加させてもらって競技中ももちろん楽しいのですが、1日目の夜やゴール後に参加した他のチームの楽しみ方や自分たちの作戦について意見を交換するのもとてもよい時間でした。
運営の皆様、スタッフの皆様素晴らしい2日間をありがとうございました!
11月のOMM JAPAN KIRIGAMINE-KURUMAYAMA にはスタッフゆきこが参戦します。装備についてご相談などありましたらお気軽にお問い合わせください。