OMMという山岳ロゲイニングのレースから名前を頂いた「CLAMP MOUNTAIN MARATHON」はOMMに初めて出る方や、出たかったけど参加できなかった方のために、年齢制限やレース時間の面で条件をゆるくしたレース。
CLAMP自転車部の皆さんと任意団体をつくり、地区の里山を 地権者の方の許可を頂き、森林整備とトレイル作りを2年程前からやっているフィールドを レースを通して 辰野の町並みや 自然と合わせて是非 色々な方々に見て楽しんで頂きたいと思い 準備を進めてきました。
イベントの収益は里山の整備や 自分達の遊ぶフィールドを 継続的に作り、その場所を伊那谷の中に広げていくという目的の為に使わせて頂きます。
そんな思いで開催したCMM、イベントレポートはDAY1の様子から。
開会式。いよいよこの日が来ました。朝からの雨が上がり日差しも出てきました。
スタート15分前に地図が配られると各チームポイントをどう回るかの作戦タイムが始まります。
このわくわく感も醍醐味の一つ。
DAY1 ラン・バイクともにスタート!
MAPと写真を頼りにポイントを探して4時間のロゲイニングです。目指すポイントにたどり着いたら写真を撮影。
中には藪を漕いでポイントを探しに行く猛者も。苦労して見つけたフラッグは印象に残りますね。
お見せしたかった伊那谷の風景、見ていただけたでしょうか。
スタート直後に雨に見舞われたのですがゴールするころにはすっかり晴れてみなさんの1日目の達成感がまぶしいです。
地図読みにたけて走力があってもタイムオーバーが大幅減点になるのもロゲイニングの面白いところ。
得点を集計してDAY1の競技は終了。1日目の得点はランカテゴリーのトップがバイクカテゴリーのトップを上回るという驚きの展開。果たしてDAY2はどうなるのか?!
アラパのプール跡地がテントサイト。ゆったりとした時間が流れていきます。
夕方からのナイトイベントの様子は次回のブログでレポートします。お楽しみに!