「CLAMPのふゆじたく」
冬の足音がする11月、寒ささえも楽しみになるふゆじたく。今日は参加ブランドと受注内容のご紹介です。
【日程】
●11/16(土)~17(日)CLAMP 伊那市山寺249-1 11:00-20:00(木曜定休)
●11/18(月)~24(日)栞日 松本市深志3-7-8 7:00-20:00(水曜定休)
【参加ブランド】
●ウェルダン(バッグ・キャップ)
名古屋を拠点とするバイシクルグッズマニュファクチュアラー。サイクルキャップ、モバイルホルダー、バッグといった定番商品からフレームバッグ、財布などを製作、卸、販売しています。この秋には工房件ショップ「pot」もオープン。
(販売)冬用帽子、ベルキーケースなどの小物
(受注)バックパック 、フレームバッグ
(受注日)11/16-17(CLAMP)23-24(栞日)その他の日はCLAMPスタッフが在店している時はご注文を承りますのでご相談ください。

●イエティジェラート(ジェラート)
八ヶ岳のジェラートファクトリー。YETI GELATOはスポーツ、アウトドア、自然を愛する人々を応援します!We support people who love sports, the outdoors and nature.
(販売)高遠蕎麦をイメージしたCLAMPオリジナルフレーバー「蕎麦の実味噌」「大根おろし」他、レギュラーラインナップも販売します。
●イエティナ(ウェア・ソックス)
「日本から寒さをなくす」をコンセプトに日本の工場で職人さんによって作られた、温もりあふれるウェアは信州の冬支度に欠かせない暖かさ。スウェット・パンツ・パーカーにソックスなど様々なアイテムを実際に手に取ってご覧いただけます。
(販売)スウェット・パンツ・パーカー・ソックスに加え甲府のアウトドアショップ
SUNDAYさんとCLAMPで別注したブランケットが数量限定で初登場します。
●トラヤイクイップメント(パンツ、帽子)
私たちは旅をするための道具をつくるメイカー “つくり手” です。これまで体験してきたことから生まれたアイデアから、思わず旅に出たくなるような、機能的で遊び心のある道具をつくっています。日本ならではのものづくりを大切にしながら、行商という古くからある対面販売をしています。注文をいただいたら、一つひとつ丁寧に縫製をしています。環境に配慮した素材を選び、材料を無駄にしないことも大切にしています。
(販売)ミドリノテントさんとのコラボブランド「ミドリノトラヤ」ベレー帽、小物
(受注)パンツ、バッグ
(受注日)
23-24(栞日)2日間のみ。その他の日はサンプルをご覧いただけます。

ミドリノトラヤ(上下セットアップ)

365(アウトドアパンツ)
●トーキョーバイク(自転車)
なんでもない日常にささやかな変化を加えるツールとしての自転車を提案する【tokyobike】
” TOKYO SLOW “をテーマに信号や坂道の多い街中を気持ちよく走るためにどうすればよいかを考え、漕ぎ出しの軽さや上り坂を楽に上れる気持ちよさなど、過剰に自転車を意識せず周囲の風景や空気を感じ、それらを楽しめる自転車として造られたのがtokyobikeです。
(試乗)
11/16-22(CLAMP)23-24(栞日)23,24はメーカーさんも来られる予定です。久々の自転車の方は試乗もサポートしますのでお気軽にお試し下さい。試乗モデルは改めてご案内します。
●ミドリノテント(ハンターベスト)
ポケットがたくさんついたハンティング用のベストをベースに作られた「ハンターベスト」の受注会。一点一点手作りされているベストは、カラー・ディテールなど細かなカスタムオーダーが可能です。会期中はサンプルをご試着いただきながらオーダーを承ります。11/23‐24は作り手のクドウマユコさんも来られます。
(受注)ハンターベスト(DAYLY・WORK・ミドリノトラヤ・CLAMPオリジナルサイクルデザイン)
(受注日)
11/16-17(CLAMP)23-24(栞日)その他の日はCLAMPスタッフが在店している時はご注文を承りますのでご相談ください。
ミドリノトラヤ(上下セットアップ)
CLAMPオリジナルサイクルデザイン
●ロウロウマウンテンワークス(バッグ)
アウトドアでも街でも使えるバッグブランド。デザイナーさん自らがフィールドでテストを重ねて作られたバッグ類は、どれもギミックが効いた機能的なものばかり。フィールドでも街でも自然に馴染むデザインも魅力の一つです。
(販売)この秋カラ―が新しくなった定番のバッグ、サドルバッグ、新作フロントバッグも再入荷!

●
栞日 sioribi
栞の日と書いて、sioribiと読みます。ちいさな声に眼をこらす、本屋あるいは喫茶店です。
栞の日。それは、流れ続ける毎日に、そっと栞を差す日のこと。あってもなくても構わないけれど、あったら嬉しい日々の句読点。さざ波立っていた心が凪いで、ふっと笑顔が咲くような。今日が、あなたの栞日になりますように。
“sioribi” is a day when you gently place a bookmark in you drifting days. It’s like a little punctuation mark that brings calmness to your mind, and a smile to your face. May your today be “sioribi”.
伊那からちょっと離れた松本にあるブックカフェ、栞日さん。いつも素敵なつながりとワクワクを生み出す場所です。今回も良いご縁がつながりますように。ぜひ足をお運びくださいね。
皆様にお会いできるのを楽しみにお待ちしております。