CLAMP RUNNING CLUB 竹内さんより、先日行われた「OMM JAPAN 2020 NOZAWA ONSEN」のレポートが届きました。
走り終えた写真に写るのは、達成感か疲労の色か (笑)
野沢温泉の美しくも厳しい山並みとOMMの様子をどうぞ。
以下、竹内さんのFacebookより転載です。
~~~~~~~~~~~~~~~~
2020.11.7-8 OMM JAPAN 2020 NOZAWA ONSENに北原さんと参加。今年3回目の参戦。
一昨年はストレートで1番下のカテゴリー、昨年は中間カテゴリーのストレートA、そして今年は1番上のカテゴリーのELITEに挑戦。

結果は…僕の練習不足で完全に撃沈😭
初日、序盤は順調でまわりに見かけるチームメンバーの様子からしてそこそこ良い順位と思われました。
しかし中盤以降膝痛が発症😅 それをかばっているうちに足が完全に終わる…😭そこからは一切走れず、下りは超スローペース。
順位どころか完走するのも危うい状況で、必死にゴール目指します。
写真も動画もないですが過去に経験したことの無いレベルの濃い藪が立ちはだかり日も落ち始める。数m先にいる北原さんの姿も一瞬で見えなくなってしまいます。
このエリアの藪は雪国のせいか木や笹が横向きに生えているためとにかくクセが強い😅一歩一歩進むのがかなり大変です。

そのクセの強い藪を進んでいると完全に日が落ち雨も降り出し泣きそうになりながら歩みを進める。重い足を引きずりながら制限時間10分前くらいに初日フィニッシュ。
ずぶ濡れのままキャンプサイトでテントを張りすぐに着替えて夕飯タイム。う〜ん、テントって素敵。安全安心空間です😊
今回は寝る時の寒さ対策で手持ちのよりあたたかいシュラフをお借りしてエアマットをシュラフにin。コレはなかなか調子良かったです。
更にカイロの使用とか多目に持ち込んだ予備のレイヤー着込んで寒さ対策はバッチリ👌
全然寒くなかったです。しかし荷物が重いしバックパックがパンパンになるしちょっと考えた方が良いかも。
2日目はスタートから膝痛のまま歩みを進める。
案の定全く走れず。それでも順調にPCを獲得。
しかし折返しのNo.5をチェックしようとしたらマーシャルの方が歩いて来る。
聞いたところ回収時間になったのでNo.5はもう取れませんよ、と。
すなわちリタイヤって事😭
やばい、PCの途中回収の事を忘れてました😅
む、無念…ここからはPCを回る事ではなく16時までに帰還することが目標となりました。
No.5は地図でも1番奥地にあり、帰ろうにも林道も舗装路も繋がっていない…
即ちエスケープルート無し。恐るべしOMM。

冷静に考えるとここから帰るだけでもかなり制限時間ギリかも。走れれば別ですけど。。
結果、痛い足を引きずって制限時間3分前くらいにギリギリゴール!
完走は出来なかったけど達成感は得られました。でもリタイヤは悔しい!
これはまたリベンジしなくては。

今年は全然走れてなくて足が出来てないのは分かってましたがここまでダメダメになるとは思っておらず猛省。
次に大会に臨む時はしっかり練習に取り組みたいと思います。
北原さん足引っ張ってしまってごめんなさい🙏
来年はちゃんと身体作って挑みます!
~~~~~~~~~~~~~~~~
竹内さん、北原さんお疲れ様でした。レポートありがとうございました!
今年はコロナ禍の困難な情勢のなかということもあり、各種大会やイベントが中止となるなか、開催を決断した運営の方々、大会をサポートしたボランティアスタッフのみなさま、開催を信じてエントリーした参加者の方々、お疲れ様でした!
開催地として大会を受け入れてくださった野沢温泉のみなさま、ありがとうございました。
今年は仕事の都合でエントリーを見送ったCLAMPスタッフでしたが、来年はしっかり準備をしてOMMを楽しみにいきたいと思います。
出場にご興味ある方も、お気軽にご相談ください!