[新マルケンのレース参戦記 20151219]
信州クロス上山田戦レポート!
ここ最近ようやくこの時期らしい気温になってきました。
朝、車のフロントガラスが凍ってると、そうそう!これこれって!
さて、2015~2016シーズンの信州クロスもいよいよ後半戦。
今シーズン、思うような成績が残せていない中、果たして今回は?
12/13。この日は天候が下り坂の予報でしたが、開催地である、上山田温泉の辺りはかろうじて曇り。
路面は前日からの雨で多少ぬかるんではいたものの、問題なく走れる状態でした。
しかし、今回もまた濃い~面子が揃ったものです。ただでさえ参加人数が少ないってのに(泣)
ただ、そうもいってられないので、早速コースチェック。
からのウォーミングアップ。寒いですからね~。入念に体を暖めます!
今回もおなじみの相棒。高速コースなので、フロントは46T。で、舗装区間を楽したい為にセンタースリックのタイヤをチョイス!実はこの選択が仇となったか?
12:40。C1スタート!一斉に舗装区間を加速していく!スタートで無理しすぎないようにあえて10番手位。ここからペースを落とさずにレースをしていきたいところ。
中段のパックで自分としては良い感じ。
今日は行けるか?と思った矢先。復路のウォッシュボード区間でまさかのチェーン落ち!
今まで平気だったのになぜ?
担いでシケインをクリアしてすぐさまチェーンを掛けなおす。この時点で付いていたパックから脱落。ここからの復帰は容易じゃない。
まだ芝区間であったためになんとか食らいつくもかなりの消耗。マズイ·····
そこからさらに体力の消耗がコーナーワークを鈍らせる。乾いて来てたとはいえ、一部はまだぬたった状態。手元がアヤシクなってからは、スピードが維持できずに立ち上がりで徐々に離されて行く。
そして痛恨の2回目のチェーン落ち!もういや!
今度はコース中盤の舗装区間だったために完全に置いてきぼり。こうなったら復帰は絶望。
ここでほぼ順位が確定して、あとは周回を重ねるだけ。
トップの4人には周回遅れとなり、マイナス1ラップでゴール。結果は19/21位と散々な事に(泣)後でバイクをチェックして判明したのですが、チェーン落ちの原因はチェーンの伸び。
フロントが一枚でなおかつ万全のチェーン落ち対策をしてなかったために起こったメカトラ。メカニック的には失格ですね。
さー、これでいよいよ後がなくなって来ました!
年内残すところ後2レース!
信州クロス富士山と、湘南クロスのみです!
なんとかこの2レースでC1残留に望みを繋げたい!
バイクの機材も少し悪あがきをしてみました!
やれる事をやってレースに臨みたいと思います。
皆様、応援よろしくお願いいたします!